作業進捗などの公式ブログ
Mc.madefai
-JAPAN-
〒800-0314
福岡県京都郡苅田町幸町9-16
TEL: 093-436-3375
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
: 定休日
<< NINJA H2 AKRAPOVIC EVOLUTION エキゾースト 2015-11-26 at 03:57AM | 雪よ >> 2016-01-25 at 02:03AM |
行ってまいりました
福岡モーターショー いつもながら2輪の展示はショボイです
港には豪華客船が着岸しておりました
NINJA 250SL
なかなか派手なカラーリングになってました
どうでもいい事ですが購入検討者には重要な事です
2016年モデルからタンデムステップホルダーが脱着式に変更されてます
ZX-14R
ハンドルが少しアップライトな位置(形状)に変更されてるようです
ZX-10R
こちらは来春には私のお店にもやってくるので楽しみです
細部の確認や乗車フィーリング(ポジション)確認もしてきました
現行型より乗車ポジションが楽だったとかんじました・・・らしい・・・かも
フロントフォークがかっこよかったです。
NINJA H2
2016年型のカラーリングは好みの分かれる色だと思います
ショーライトの下ではあまり似合うカラーではないと感じました
太陽の光だと又違うボディーカラーに見えるのかもしれません
H2オーナーが一番気になるのは握力養成クラッチじゃないでしょうか
展示車にこっそりと手を伸ばしてクラッチを握握して確認してきました
こりゃまたビックリするくらい軽いです 2015年型の1/3くらいの軽さ
にかんじました(10Rや14Rよりも軽いと思う)
予測してたとうりアシストクラッチを採用してきたみたいですが
なぜに最初から(2015モデル)やらなかったのか不思議です
他機種で採用例があるので技術的にできなかった訳ではないと思うのですが
2015年モデルに是非とも取り付けしたいアシストクラッチです
こちらもこのまま市販されたらR25の最大のライバルになるでしょう
市販予定車種のみ感想を書いてみました
福岡モーターショーは2輪の場合はモーターショーと言う
よりは展示会と言う感じでした・・・チャン チャン
<< NINJA H2 AKRAPOVIC EVOLUTION エキゾースト 2015-11-26 at 03:57AM | 雪よ >> 2016-01-25 at 02:03AM |